坂戸市社会福祉協議会 後見実施機関設置・運営プロジェクト 第22号
閲覧頂き、ありがとうございます。一般社団法人 全国地域生活支援機構(以下、JLSA【ジルサ】)で広報委員を務め、JLSAサイトで電子福祉マガジンの編集長をしている加藤です。
JLSAでは、公益社団法人 日本財団様(東京都港区 会長 笹川陽平)からのご支援を頂き、本年(平成30年)4月より社会福祉法人 坂戸市社会福祉協議会(以下、坂戸市社協)様が法人後見を受任できる体制づくりと後見実施機関の設置・運営に向けたご支援を開始しております。
今回のプロジェクトが、各自治体・地域で行われる後見の取組みにお役に立てればと思い、本プロジェクトの内容をアップしていきます。是非、ご参考頂ければと思います。
今回は、第22回10月24日(14:00~15:10)に行った第1回法人後見等運営委員会の実施内容をお伝えします。
では、今回の記事の内容です。
1.法人後見等運営委員会の議事進行と現状の報告
2.法人後見等運営委員からの質疑応答
参加メンバー
坂戸市社会福祉協議会:恒川会長、谷津様、土井丸様、三浦様、関口様
法人後見事業等運営委員:宮崎委員、ほか7名
JLSA:金原、尾川、宮崎、園部
さて、今回は、第1回法人後見等運営委員会の内容をお知らせします。
はじめに、本日のタスクの確認です。
1.法人後見等運営委員会の議事進行と現状の報告
はじめに、法人後見事業等運営委員会の役員選任に際し、互選により、委員長は宮崎委員、副委員長は渡辺委員が行うことが決まりました。
次に、法人後見等運営委員会の位置づけについて、あんサポ(あんしんサポートセンター)の運営状況(利用者18名など)などと合わせて、事務局より説明を行いました。
受任に向けた事案の状況についても、ケース会議に付議した3件について、事務局より概略の説明を行いました。
後見支援員については、市民後見人養成講座受講修了者のうち、生活支援員として活動中の3名が任命されました。
法人後見等運営委員会は、今後は隔月程度での開催で、月末週の木曜日の開催を予定。次回は、11月29日に行う予定である旨が報告されました。
2.法人後見等運営委員からの質疑応答
1)法人後見を進めて行くうえで、社協の推進体制は大丈夫か?
→全国地域生活支援機構(JLSA)から、ここまでの活動状況を報告しました。
ニーズ調査から個別相談の実施状況、坂戸市へ行った報告内容の概略を伝えるとともに、坂戸市に専任担当者の確保を依頼している旨を報告しました。
また、品川区社協(品川区社会福祉協議会)への見学・さいたま家裁への表敬訪問も実施し、法人後見受任に向けた体制整備の準備をしてきて旨を報告しました。
更に、人材育成については、重要課題と認識しており、内部体制のバックアップに加え、来年度は社協担当者・支援員とも、JLSAがサポートし、各種の勉強会・研修会を行っていく予定であることを報告しました。
事務局からは、来年度、専任担当者を1名確保できる予定である旨が報告されました。
2)支援員を承認すべきかどうかについて、この資料では不十分ではないか?
→事務局からは、もう少しプロファイルがわかるようなものに修正する旨が報告されました。
3)支援員要綱の詳細規定は、今後詰めていくのか?
→事務局から、詳細部分はこれから決めることになっており、現在マニュアルも作成中である旨が報告されました。
この後、2名の委員様から、坂戸市社協への法人後見に対する期待の発言がありました。
次回の日程・議題等
次回は、11月8日13時半から、福祉センターにて第3回ケース会議を行うことになりました。2番目に申し立てを準備している事案について、支援関係者の意思統一を図る予定です。
今号は、以上となります。
皆さんからのご意見・ご質問も合わせてお待ちしております!
プロジェクトキックオフをご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/interview/sakado-hkokenpj1/
第1回のミーティング(プロジェクト概要とニーズ調査)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/interview/skd-hkoken1/
第2回のミーティング(ニーズ調査説明会への準備)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken2/
第3回のミーティング(ニーズ調査説明会の最終確認と体制整備)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken3/
第4回のミーティング(ニーズ調査説明会の実施と振り返りミーティング)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken4/
第5回のミーティング(ヒアリングシートの回答内容確認と体制整備と規程の方向性の確認)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken5/
第6回のミーティング(ヒアリングシートの回答内容確認と体制整備と規程づくり)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken6/
第7回のミーティング(ヒアリングシートの回答内容確認と個別相談の状況、体制整備と規程づくり)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken7/
第8回のミーティング(ヒアリングシートの回収状況と個別相談先の対応、受任体制の整備、事業収支計画書の策定)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken8/
第9回のミーティング(ヒアリングシートの集計分析結果、ニーズ調査報告書、ケアマネージャー様向け普及啓発、事業計画の策定等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken9/
第10回のミーティング(品川区社会福祉協議会様のケース会議の振り返り、ケース会議にあげる事案、後見事業の運営資金等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken10/
第11回のミーティング(個別相談の振り返り、ニーズ調査の中間報告、ケース会議の在り方、受任計画等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken11/
第12回のミーティング(成年後見制度利用促進専門家会議の状況報告、ニーズ調査報告書、個別相談の状況報告、死後事務委任サービスの検討、ケース会議の在り方等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken12/
第13回のミーティング(ニーズ調査報告書、家裁訪問、ケース会議の在り方、個別事案の申立準備、事業計画、坂戸市への報告等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken13/
第14回のミーティング(家庭裁判所訪問、ケース会議の在り方・個別事案の申立準備、事業計画について等)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken14/
第15回のミーティング(ケアマネージャー様に向けた、相談シート記入の仕方、申立の準備、家庭裁判所向け提出資料、ケース会議及び運営委員会の運営、坂戸市への報告についてなど)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken15/
第16回のミーティング(活動状況・後見ニーズ調査結果の報告、ケース会議への準備など)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken16/
第17・18回のミーティング(ケース会議の定義と役割、後見支援方針書ひな形案、後見実施機関マニュアル目次案、障害者ニーズ調査など)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken17-18/
第19・20回のミーティング(ケース会議の定義と役割、後見支援方針書ひな形案、後見実施機関マニュアル目次案、障害者ニーズ調査など)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken19-20/
第21回のミーティング(個別事案の支援方針の検討、規程類の整備について・個人情報保護に関する市との連携など)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken21/
第23回のミーティング(マニュアル等の整備の状況、今後の推進体制、申立準備中の事案の状況確認など)をご覧になりたい方はこちらから
https://jlsa-net.jp/sks/skd-hkoken23/
この記事へのコメントはありません。